

気象学の基礎から関連法令、気象予報実習、合宿課外実習、
気象シュミレーション工学など、国家試験対策を主眼とした
カリキュラムはもちろん、システム設計やプログラミングといった
コンピュータシステムの専門知識も学習する事で、
多様な業界からのニーズに応えられる気象予報士を育成。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 数学 | 気象法令 | コンピュータ概論 | 物理 | 気象予報 I |
2 | 現代社会論 | 情報処理システム概論 | アルゴリズムとデータ構造 | ホームページ制作 | 天体の科学 |
3 | データベース I | プレゼンテーション技法 | C言語 I | オブジェクトプログラミング I | 英語 |
4 | - | - | アプリケーション構築概論 | - | - |